こんにちは、マイペースツヨシ(@mypacetsuyoshi)です。
20日もコツコツ積み上げました。
結果報告ブログです。
朝の体重(前日の最終体重)

前回比 -0.8kg
じわじわ下がってきています。
この調子この調子。
前日の筋トレ
この日は肩と足をやりました。
ダンベル肩トレメニュー
この日は筋トレルーティーンの肩の日。
どの筋トレも苦手なのですが、
左肩を痛めているので肩トレの日は特におっくうになります。
まずは肩のウォーミングアップ。
角度をつけたベンチに横になって
3キロダンベルで前肩、後ろ肩、横肩を10回3セット
やり方は上の山本先生の動画を参考にしてください。
3キロでも初めの1セット目は
左肩はかなり痛みを感じます。
2、3セット目は肩がなれてきて
痛みは引いてダンベルをあげられるようになります。
ウォーミングアップのあとは本番メニュー。
- インクラインフロントレイズ /7キロ・15回・3セット
- アーノルドプレス /7キロ・10回・3セット
- アップライトローイング /7キロ・20回・3セット
- ショルダープレス /7キロ・10回・3セット
- リアレイズ /7キロ・10回・3セット
インクラインフロントレイズは
katochanさん以外の動画を参考にしました。
ダンベルを下からすくいあげてあげるほうが
じぶんには前肩に刺激がいくように感じているからです。
謎の左腕の痛み
肩トレは久しぶりでもないのですが、
いつもよりもあげられる回数が少なかったです・・・。
プレス系が特にあげられませんでした。
いつもなら15回ぐらいはあげられてたのに。
たまに何もしていないのに
左腕(左肩周辺)が痛くなる現象がおきます。
何かの病気なのではないか?と心配になっています・・・。
その現象が筋肉に影響を与えているのかもしれません。
ダンベル足トレメニュー
久しぶりに足トレをやりました。
久しぶりだったのでほぼ動画内のメニューを全部やりました。
- ダンベルスクワット/22キロ・10回・3セット
- ブルガリアンスクワット/14キロ・10回・(両足ずつ)3セット
- ワイドスクワット/24キロ・10回・3セット
- スティッフレッグドデッドリフト/22キロ・10回・3セット
- ワンレッグカーフレイズ /12キロ・10回・3セット
ダンベル増量キャンペーン中なので、
いつもよりもダンベルを重たくしてやりました。
ブルガリアンスクワットのお尻に効くコツをつかんだので
今回も良い加減にお尻に刺激がいきました。
コツは
- ボトムポジション(力を抜いた状態)でしっかりお尻を落とす
- お尻に力を入れてダンベルを持ち上げる(ももにも力を入れてあげるけどなるべくお尻の力で)
ブルガリアンスクワットのダンベルは
14キロとまだまだ軽いですが、
徐々にダンベルの重さをあげて
プリケツを目指します。
前日のウォーキング


久しぶり?に1日2回ウォーキングをやりました。
録音した深夜ラジオをきいています。
深夜のあの独特の雰囲気と
個人的な、身近な話をラジオできくのは楽しいです。
前日の万歩計

この日は2回ウォーキングをしたので
毎日8千歩ノルマは達成されました。
ダイエット雑談
この日は肩トレの日。
いつもなら15回ぐらいはあげられる
アーノルドプレスとショルダープレスですが、
この日は10回が精一杯でした。
なんでだ??
最近はダンベルの重さを
いつもよりも重くして刺激をあたえようとしています。
重さをあげるとダンベルをあげられる回数も下がります。
あげられる回数は最低限5回を目安に
それ以上の回数を目指しています。
いつもあげられる回数があげられなくなるのは
怖いのでなかなかダンベルの重さをあげられません。
しかしいつまでも同じ重さでやっていては
新しい刺激を与えることができず筋肉が成長できないので
少しずつでもいいのでダンベルの重さをあげていきます。
深夜の筋トレと睡眠時間
この日は突然足トレをやろうとおもいたって始めたのですが、
始めた時間がまた遅かったので
お風呂に入る時間も、ベッドに入る時間も遅くなってしまいました。
寝たのが2時30分ごろ。
次の日に起きたのが9時過ぎ・・・。
おもいたって筋トレをするのはいいですが、
後のことを考えてやらないと
次の日に支障がでてしまうので気をつけます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
マイペースにツイッター、YouTubeを更新しています。
よろしければフォローをお願いします!